知識のパイプ – Dota2ガイド、統計&ヒーローマッチアップ [パッチ 7.39d]
Dota 2の「{Pipe of Insight}」って超絶アイテムを想像して。魔法のシールドでチーム全員を守るバリアみたいなもんさ!
基本戦闘ステータス
+ 14.0 HP自然回復

+ 20% 魔法耐性
レシピ
Abilities
アクティブ
バリア:周囲のすべての味方に、ダメージを425吸収する魔法ダメージバリアを付与する。8.0秒持続。
範囲:1200
パッシブ:インサイトオーラ
味方ユニットにHP自然回復2.5と、魔法耐性8%を付与する。
範囲:1200
追加情報
- 複数実行してもスタックしない。
- ほかの魔法耐性と乗算的にスタックする。
- チャンネリングを中断 タワーと建物に効果あり
- 魔法防御だけでなく、シールドが有効な間はチームのHPを徐々に回復してくれる。戦いの熱気の中でも全員を戦える状態に保つ、癒しのオーラみたいなもんだ。
統計
以下の統計は、各ロールにおいて知識のパイプがコア、共通、または状況依存アイテムとして含まれるヒービルドの割合を示しています。この統計はヒーローガイドに基づいています。
アイテム構築戦略
ユーティリティオフレナーやソフトサプの一部はこれを作る傾向にあるよ。特にチームの大半が魔法ダメージに苦しんでる時はね。早く作れば作るほどシチュエーション的には全員にとって良いんだ。このアイテムをよく持つヒーローはダークシアとダークシア、そしてそう、ダークシアだ。
知識のパイプがコアアイテムのヒーロー
トリビア
Dota 2のPipe of Insightの面白いトリビアとして、そのデザインとコンセプトは元々のWarcraft IIIのMOD「Defense of the Ancients(DotA)」のアイテムに影響を受けてるんだ。Warcraft IIIでは「Hood of Defiance」ってアイテムがあって、装備したヒーローに魔法耐性を提供してたよ。